タケノコ堀り
今朝、父とタケノコ堀りに行って来ました。
今年は天候が不順で気温が上がらない日が多く、出だしから不調。
ようやく、ぽちぽちと出始めたところです。
我が家の竹林。
元々は桑畑だったところが竹に浸食されてできた林です。

タケノコの、ちょこっと出た頭を探すのは至難の業。
なかなか見つかりません~~。

掘り担当は父。
トンガを使って掘り出します。
これが重労働~。


ちなみに・・・。
この竹林のすぐ下に林道が通っており、こまめはここで父が保護しました。


ちょうど4年前の4月。
タケノコを掘りに行った時でした。
モジャモジャのモップみたいに毛が絡まった状態でした。


初めてみた時、犬には見えなかった・・・。
こまめが家族になってから、めでたく、5年目に突入しました♪
本日の収穫。
この中の3本は、私が発見しました!

今年は天候が不順で気温が上がらない日が多く、出だしから不調。
ようやく、ぽちぽちと出始めたところです。
我が家の竹林。
元々は桑畑だったところが竹に浸食されてできた林です。

タケノコの、ちょこっと出た頭を探すのは至難の業。
なかなか見つかりません~~。

掘り担当は父。
トンガを使って掘り出します。
これが重労働~。


ちなみに・・・。
この竹林のすぐ下に林道が通っており、こまめはここで父が保護しました。


ちょうど4年前の4月。
タケノコを掘りに行った時でした。
モジャモジャのモップみたいに毛が絡まった状態でした。


初めてみた時、犬には見えなかった・・・。
こまめが家族になってから、めでたく、5年目に突入しました♪
本日の収穫。
この中の3本は、私が発見しました!

スポンサーサイト
ぱんママ
そっかぁ~(#^.^#)